QUESTION & ANSWERよくあるご質問
洗面台の引き出しを開けるとカビ臭がします。
カビ臭がする場合は水漏れしている可能性が高いです。
洗面台の下部にある収納や引き出しには、給水管・排水管が通っており、そこからの微細な漏れや結露によって湿気がこもり、カビが繁殖することがあります。
特にS字トラップや排水ホースのつなぎ目が緩んでいたり、経年劣化して小さなヒビが入っていたりすると、目視では気づかない程度の水分が継続的に漏れ続けていることがあります。
引き出し内部の底板が変色していたり、黒カビや白カビが確認できた場合は要注意です。まずは清掃と乾燥を行い、配管の水漏れチェックを。必要に応じて部品交換や防カビ処理も検討しましょう。
お湯だけが出ないのは蛇口の故障?それとも給湯器の不具合?
お湯だけが出ない場合、蛇口の故障と給湯器の不具合の両方の可能性があります。
以下のポイントで、どちらに原因があるかを絞り込めます。
【原因の切り分けポイント】
チェック項目 | 結果 | 考えられる原因 |
---|---|---|
他の蛇口(浴室やキッチン)でお湯が出るか? | 出る → 蛇口側の不具合 | 混合水栓のカートリッジ・パッキン劣化など |
他の場所もすべてお湯が出ないか? | 出ない → 給湯器側の問題 | 電源・ガス・凍結・リモコンエラーなど |
蛇口をひねると給湯器が動く音がするか? | しない → 給湯器の信号が届いていない | 水圧センサーやリモコン信号の故障など |
【対処方法】
蛇口だけの場合 → 混合水栓カートリッジの交換
給湯器全体の場合 → 電源/ガス/リモコンの再起動確認→改善しなければ業者点検へ
冬場は凍結による一時的な不具合もあるため、しばらく時間を置くのも有効です
洗面所の鏡裏に水が染みています…
鏡裏(ミラーキャビネット)の収納部に水染みがある場合、洗面台の内部や壁裏で水漏れが起きている可能性があります。
特に以下のようなケースでは、見えない部分の漏水が進行しているおそれがあります。
【よくある原因】
原因箇所 | 内容例 |
---|---|
給水管・止水栓 | ナットの緩み・パッキン劣化でポタポタ滴下 |
シャワー水栓ホース | ホースの破れや緩みから水がにじみ、壁内部へ伝う |
鏡裏の結露 | 湿気が溜まりやすく、温度差で結露し内部を濡らす(軽微) |
壁裏の配管 | 見えない給水管のひび・接続不良など(調査が必要) |
【対処の流れ】
鏡裏のカバーを外して内部を点検
給水管・ホース接続部に水滴がないか確認
水が継続して滲むなら、配管の水圧チェックや内視鏡調査を業者に依頼
洗濯機から水が溢れて床がビショビショに!何が原因?
排水不良 or 給水異常です。
原因 | 内容 |
---|---|
排水ホースが外れている | 水が直接床へ流れている |
排水口が詰まっている | 洗濯クズ・髪の毛が原因 |
給水のセンサー故障 | 水が止まらず浴槽に溜まりすぎる |
排水トラップが逆流 | 配管構造の問題や封水切れが原因で逆流 |
🔧
応急処置:
コンセントを抜く(感電防止)
水を止めて雑巾・バケツで除水
排水口の中を掃除して確認
洗面台の水が溢れました
排水口や配管の詰まりが原因です。
髪の毛・歯磨き粉・石けんカス・綿埃の蓄積
排水トラップのゴミ詰まり
配管が狭くなっている(経年劣化・尿石など)
🔧 応急処置:
排水トラップを外して掃除
ラバーカップで詰まり除去
パイプ洗浄剤(重曹+酢+熱湯も有効)
CONTACTお問い合わせ